拝啓 清秋の候、貴社ますますご発展のこととお喜び申し上げます。
さて、先日は大変お世話になり誠にありがとうございました。七月に開催された物産展は、お陰様で大盛況のうちに終えることができました。貴社のかもめの玉子は、とても人気で、連日すぐに完売しました。買っていただいた方々からは「おいしい。」という声をたくさん頂戴いたしました。商品を通してたくさんの人に東北に関することを知っていただき、興味や関心をもつきっかけになり、大変嬉しく思っております。今後も様々な活動を通して東北の良さを発信していけたらと考えております。
まずは、お礼を申し上げたくお便りを差し上げました。貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。 敬具
真青な澄んだ秋晴れの陽気がもどって来ました。いつもお世話になります。さて数日前急なお願いをお聞き届け頂き、早速配達くださり、マコトにありがとうございます。相手方がこのカモメの卵、大好物ですので、その喜び様が目に浮かんできます。貴社の充実した行き届いた商業への信頼感が又、増しましたので。そのご誠意に感謝しペンをとった次第です。涼気爽やかな好天の中、貴社のご好意に加えて、良い一日になりそうです。ありがとうございました。
梅雨に入ってなかなか雨らしい雨が降りませんが、九州北部も今日から、大雨になります。東北地方も、梅雨に入りましたね。スタッフの皆様ご自愛下さいませ。
拝啓 向夏の候、さいとう製菓株式会社様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、このたび貴社の商品を扱わせていただき、誠にありがとうございました。おかげでさまでたくさんのお客様にお越しいただき、盛況のうちに、終了することができました。貴社の商品「かもめの玉子」は、岩手県の代表的なお菓子でこちらでは手に入れることができないためお客様にも喜んでいただけました。それと、大きさもミニサイズで食べやすいと好評でたくさんのお客様に手にとって頂き、完売することができました。今回の売上と、これにお客様により預かりいたしました募金も岩手県に義援金として送らせていただきます。これからも微力ながらこの活動を続けていこうと考えております。今後ともよろしくお願い申し上げます。 敬具
三月三日、娘の小学校六年謝恩会を終えました。子供の成長に涙する場面もありましたが、私にとってはそれ以上に胸に来るものがありました。自分の前に置かれている「紅白かもめの玉子」です。六年前の幼稚園卒園式にお別れ会委員だった私が準備していた品です。届くのを待つばかりでした。しかしあの日・・・現地の皆様が体験したことに比べれば、私達は何も言えません。このまま卒園式をしても良いものか、謝恩会を行って良いものか・・・でも卒園児にはちゃんとやってあげたい、うしろめたさもありましたが、質素に行いました。予定していたかもめの玉子のことも話しました。なので私の中ではまだ卒園していなかったのです。でもそういう事情をわかっていた今回の卒対の方はここで用意してくれたのです。「ありがとう。スッキリした。卒園卒業できる。」と伝えました。私にとって特にさいとう製菓さんには特別な思いがあり、復興に喜びを感じます。ありがとう。何もお力にはなれませんが、3.11は語り継がなくてはと思っています。